のし紙・包装形態

のし紙の種類

お中元やお歳暮等、お祝いの気持ちをお届けする場合に使用されるのし紙です。
蝶結びは引っ張ればほどけて何度でも結び直せることから、何度あってもよいお祝事の時に使用されます。
御祝、内祝、出産祝い、御中元、御歳暮、御礼、ご挨拶など。

快気祝いなどの、お祝い事に使用されるのし紙です。
結び切りは、引っ張ってもほどけないことから、一度きりのお祝事などに使用されます。またそのお返しとしても使用されます。
快気祝、内祝、全快祝、御見舞など。
内のしと外のしの違い
内のし | 包装紙の内側にのし紙をお付け致します。 通常、郵送等でのお届けの場合、内のしが一般的です。贈り物に控え目な気持ちを込めて内のしにされる場合もあります。 当店では、特にご指定がない場合、内のしでの発送とさせて頂いております。 |
---|---|
外のし | 包装紙の外側にのし紙をお付け致します。 手渡しで相手にお渡しする場合や、法事の場合など、誰からの贈り物かが分かった方が相手にとって親切だと考えられる場合に外のしが選ばれます。 |
包装紙

ご用意している包装紙

当店では地球環境への配慮のため、包装紙無しでのお届けを推奨しております。 ご家庭で食される場合等、包装紙が特に必要でない場合は、できるだけ包装不要をご指定の上ご注文下さい。 特にご指定のない場合は、包装紙をお付けして発送致します。
袋 類
